- アイヌ民族遺骨、釧路市が協会に返還へ
- <夏空から 知床展望>カムイワッカの滝 生物寄せ付けぬ「神の水」
- アイヌ文化継承、健康願って 洞爺湖・ウトゥラノで伝統儀式
- アイヌ民族の慰霊祭で祭司を務めた造形作家 平田篤史(ひらた・あつし)さん
- 悩みながら戦争を書く 書きながら心に刻む 「戦後80年」に向き合った若手記者たちが語る
- 「定山渓」の地名の由来は? 温泉開いたお坊さんのファーストネーム 江戸末期から開発に命ささげる〈ディープに歩こう 札幌・定山渓編〉⑤
- アイヌ以外にも北海道に住んでいた『謎の海洋民族』とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話】
- 烏来タイヤル民族博物館、欧州の博物館で調査
- 「彼女たちのアボリジナル・アート」(アーティゾン美術館)に見る、オーストラリアの歴史と現代美術の現在地
- マオリ文化とデジタル教育の交差点──Digital Natives Academyが描く新たな学びのかたち(ニュージーランド)
- 「ウーマン」村本さん 6日苫小牧、9日白老で独演会
- 異民族共生伝える象徴に 上ノ国でコシャマイン記念碑建設計画進む 2030年までの完成へ寄付募る
- 新選組・永倉新八×会津藩士・栗田鉄馬 激動生き抜いた二人のサムライ 北海道博物館で文書や絵画241点
- 北海道 伝統と融合アイヌロック 「文化も進化」結成25年 /東京
- 豊漁・安泰、神々に祈り カムイノミ・イチャルパ【豊浦】
- 畜産と人権:飼料生産の中心地である南米、先住民族への暴力止まらず
- We TAIWAN/台湾の絵本紹介イベント、あす大阪で開幕 「We TAIWAN」一環で
- 貧困世帯にゴックリン人参の苗木7000本を寄贈
- 【大阪・関西万博】爽やかなチリ産レモンとチリ文化の温かみに包まれる
- 報道特集「政治混乱の中で困窮世帯は」「アイヌと差別と戦争」
- アイヌ舞踊の輪、観光客も 平取で二風谷コタンDAY
- 日本遺産の現在地 文化庁の制度創設から10年<水曜討論>
- ウポポイ年間来場者数は約30万人 2年連続で減少 白老町
- セタプクサ号運行開始 札幌から平取・白老を巡る【平取】
- 豊漁・安泰、神々に祈り 豊浦でカムイノミ・イチャルパ
- 【新刊】『ごたらっぺ奉行廻浦記 氷上の葦篇』発売!蝦夷の大地を知り尽くした作者が贈る奉行村垣範正の異聞奇譚。箱館奉行vsアイヌの大地厳寒の御白洲にごたらっぺ奉行の裁きが冴える!?
- 赤れんが庁舎、大改修終えて再開 北海道
- 齋藤知事の兵庫県は多文化共生の研修会を開催、単一民族国家の幻想、アイヌ・先住民族の歴史
- ニュージーランドの児童と交流 総社・阿曽小4年、オンラインで
- 大地とともに生きる、オーストラリア最古の文化にふれる一週間
先住民族関連ニュース 更新情報
